17. パートナーシップで目標を達成しよう
戻る-
独自の合成法によるナノメートルサイズの磁気微粒子の研究を行っている。 我々の技術では、コ…理工学部 数物・電子情報系学科 物理工学教育プログラム一柳 優子イチヤナギ ユウコキーワード低温磁性・ナノ磁性・ナノ医療室温で、強磁性、常磁性、あるいは超常磁性を示す様々な磁性を持つ微粒子が得られている。温熱療法(ハイパーサーミア)用昇温媒体、薬剤輸送システム、あるいはMRI造影剤等の、医療への応用に向けての微粒子の機能化にも成功している。
-
高齢者研究については、これまで研究蓄積も多く、とくにスウェーデンでの先進事例や施策に詳し…地域連携推進機構大原 一興オオハラ カズオキキーワード高齢者住宅・医療福祉施設・エコミュージアム・博物館・福祉のまちづくり主として高齢社会での居住の場、生活の場、癒しの場づくりについての研究をしている。建築物の計画はもちろんのこと、まちづくり、地域、施策、制度、ケアのシステム、スタッフやエンドユーザーの参画による環境づくり、設備や屋外環境など包括的な場づくりの提案に結びつく研究を行っている。
-
会計学(管理会計論)を専門として、企業の経営管理に対する管理会計の 導入メカニズムを研究…経営学部 経営学科君島 美葵子キミジマ ミキコキーワード管理会計・原価計算・管理会計の導入・マーケティング戦略・中小企業経営主な研究テーマは、企業の事業活動(販売活動)に対して、財務・非財務指標、管理会計技法や管理会計システムを導入することによって生じる影響を解明することである。特に、販売活動の業績管理や意思決定、販売戦略の策定と実行のためのマネジメント・コントロールについて、技術、規範の両側面から…
-
独自の人工知能を開発、筋電義手や家電機器操作インタフェースなどの 生活支援システムや、知…理工学部 数物・電子情報系学科島 圭介シマ ケイスケキーワードマンマシンインタフェース・生体計測・生体情報処理・人間支援システム・パターン識別・診断支援・知能ロボティクス・人工知能人間とロボットを対象とした研究分野において、ヒトの発している情報を正確かつ高速に読み取る人工知能の開発や、ヒトのメカニズムをモデル化する新しい方法論、ならびにロボット工学技術を融合させた次世代の医療福祉支援(リハビリテーション支援、診断支援、生活支援)技術の研究をしてる。
-
トライボロジー試験機、レオロジー試験機、材料試験機、表面張力計、各種カメラ、各種顕微鏡な…理工学部 機械・材料・海洋系学科 機械工学教育プログラム中野 健ナカノ ケンキーワード摩擦の物理・動的固着理論・ミスアラ制振法複雑に考えられがちな摩擦という物理現象を、可能な限り単純な言葉で翻訳して、摩擦を理解・制御するための研究をしている。
-
エンジニアとしての勤務経験を根底に、科学的データに基づく機能性色素などの有機材料に関する…理工学部 化学・生命系学科 化学 EP松本 真哉マツモト シンヤキーワード①機能性色素化学・①有機結晶化学・②環境教育・②ライフサイクル思考・②探究学習従来から進めている機能性色素の結晶多形や結晶の光電子物性に関する研究課題と工業製品などのライフサイクル思考を基礎とした環境教育の教材開発と実践に関する研究課題の二つの課題に取組んでいる。
-
オープン・イノベーション研究、自工程完結研究、サプライヤー・システム研究など、 組織間に…経営学部 経営学科/真鍋 誠司マナベ セイジ
総合学術高等研究院(IMS)主任研究者キーワードオープン・イノベーション・オープン化戦略・自工程完結・サプライヤー・システム・企業間信頼単に先行研究を学術的に検討するだけでなく、質問票調査や訪問調査を用い、それらで得たデータについて定量的方法(統計学的方法)と定性的方法(事例研究法)を組み合わせて分析、企業の戦略的な意図や行動のリアリティに迫ることを心がけている。
- 1