13. 気候変動に具体的な対策を
戻る-
海岸工学、沿岸環境工学を専門とし、国内外の海岸問題、 海岸における波と砂層の相互作用、ま…大学院都市イノベーション研究院鈴木 崇之スズキ タカユキキーワード海浜地形変化・沿岸災害リスク・沿岸環境・底質移動動態・沿岸域の波と流れ国内外の漂砂問題、沿岸環境、沿岸防災問題など、海岸工学、沿岸域工学に関する研究領域を対象とし、現地調査、室内実験、数値シミュレーションを駆使し、問題解決策の提案、現象の解明に取り組んでいます。
-
多様化・専門家・細分化する都市計画の基礎的部分を中心に研究、 市民が中心となるまちづくり…理工学部 建築都市・環境系学科 都市科学部 建築学科高見沢 実タカミザワ ミノルキーワード都市計画・市街地整備・住環境・まちづくり・マスタープラン都市計画制度の研究は単なる技術ではなく、相互に矛盾する側面を計画の中でいかに統合させるか、未来に向かっていかに共通の目標とするかが重要と考える。都市のマスタープランづくりに早くから取り組み、最近では藤沢市の計画改定に携わった。
-
常に、建物と人間の両面からアプローチすることで、 持続可能な居住環境づくり・まちづくりを目…都市科学部 建築学科 理工学部 建築都市・環境系学科田中 稲子タナカ イネコキーワード環境建築・温熱環境・居住環境・子ども・学校施設自然エネルギー利用を中心とする環境共生型の建築や都市に関わる研究と、居住者の健康や快適性に寄与する建築環境とその技術に関する研究を行っている。特に、都市問題として、ヒートショックや熱中症の発生リスクの高い郊外住宅地の高経年団地の課題や、都市に立地する保育施設の様々な建築環境の課…
-
木造建築物に関する構造実験、材料試験から構造解析、 構造性能評価までを一貫して行っている…理工学部 建築都市・環境系学科、都市科学部 建築学科中尾 方人ナカオ マサトキーワード木質構造・耐震性・耐久性・耐震補強・制振木造建築物の構造・材料の強度や耐久性に関する研究を行っている。耐力壁や接合部を対象とした構造実験、材料試験、また、これらの結果を用いた木造建築物の構造解析により、既存建築物の耐震診断・耐震補強や新築の構造設計、新しい工法の開発等に貢献している。最近は、各部材の耐久性が木造建築物…
-
アルミニウム合金などの金属材料を高性能・高機能構造部材として利用するための、 「微視的組…理工学部 機械・材料・海洋系学科廣澤 渉一ヒロサワ ショウイチキーワード金属組織制御・解析・組成、処理及び加工に伴う物理的・機械的性質・非鉄金属材料・計算材料学従来材料よりも優れた特性を持つ新規材料や、元素低減や元素置換を図った省資源型材料を開発することで、社会に貢献してゆきたい。研究テーマの多くは、受託研究や共同研究として実施しており、世の中の役に立つ材料を創製することを常に心がけている。
-
電磁力のみで大推力を発生させるリニアアクチュエータや、高効率・高バックドライバビリティな…理工学部 数物・電子情報系学科 電子情報システム教育プログラム藤本 康孝フジモト ヤスタカキーワードシステム最適化・自動化・ロボット・モーションコントロール・アクチュエータ主に、システム最適化・自動化、ロボティクス、アクチュエータ、の研究に取り組んでいる。システム最適化から、ロボットやモータ・減速機の設計・製作といったものづくりまで幅広く研究を行っており、新機構の考案や設計に最適化を取り入れることで性能を大幅に向上させることができる。
-
大気現象の科学的理解をテーマとし、気象観測、数値シミュレーション、室内実験、 これらのデ…教育学部 学校教員養成課程 理科教育講座/筆保 弘徳フデヤス ヒロノリ
総合学術高等研究院(IMS)主任研究者キーワード地球惑星科学・気象学・防災ツール・防災教材開発台風や暴風雨などのシビアウェザーの発生・発達メカニズムの解明、防災対策・意識を図るための防災情報の開発と社会実装、教育現場での気象教育のクオリティ向上を目指した地学教育教材の研究開発を継続。また、気象予報士と防災士の資格を持ち、広い視点で基礎研究と防災・教育教材の開発を行ってい… -
持続可能な社会の構築と実現に向け、エネルギー技術の評価や管理に着目し、 人々の暮らしの意…理工学部 化学・生命系学科本藤 祐樹ホンドウ ヒロキキーワード技術評価・システム分析・再生可能エネルギー・持続可能な発展・エネルギー・環境学習経済学と工学をベースに、環境性能や社会経済への影響評価、再生可能エネルギー利用のあり方、人々の省エネルギー行動、エネルギー・環境政策への影響をもたらす要因の分析などの研究を行っている。
-
資源量も豊富、低コストで安定性も高い非貴金属酸化物系材料に着目し、 その材料を用いてエネ…理工学部 化学・生命系学科 化学応用EP松澤 幸一マツザワ コウイチキーワード応用電気化学・グリーン水素・電極触媒・燃料電池・水電解国連が提唱する「持続可能な開発目標」(SDGs)に貢献するだけでなく、更にその先のエネルギー社会を目指して研究開発を行っています。学術的には界面で起こる物理化学現象、特に電気化学現象に焦点をあてて、電気エネルギーと化学エネルギー間の相互変換を利用したエネルギー貯蔵・利用技術を研究し…
-
海上空港、浮体式洋上風力発電システム、波浪発電システムで用いられるような、 大型で海に浮…理工学部 機械・材料・海洋系学科村井 基彦ムライ モトヒコキーワード海洋工学・海洋空間利用工学・浮体運動学・海洋エネルギー工学海という広大な空間のポテンシャルを引き出して利活用しようという視点から、海洋工学に関する様々な研究に取り組んでいる。研究室で実施しているシミュレーションのほとんどが自前の数値解析コードを開発して解析しており、新しいタイプの浮体の波浪中運動などに関しては柔軟に対応できる。