20. 無機化学
戻る-
材質を選ばない粒子表面修飾修飾や、多種の溶媒種に高い親和性を示す修飾基の設計、 高分子分散…理工学部 化学・生命系学科飯島 志行イイジマ モトユキキーワード機能性微粒子・粒子表面設計・分散凝集制御・ポリマーコンポジット材料・複雑形状セラミックス成形微粒子材質に応じた各種表面設計技術の開発、微粒子表面構造の精密制御による各種溶媒での粒子分散安定性の制御、微粒子の複合材料中での配列制御法について検討している。また、これらの微粒子分散・配列技術を用いた複合材料の高機能化に向けても取り組んでいる。
-
グリーン水素をベースとしたエネルギーシステムの電極触媒材料である白金を 安価な材料で代替…先端科学高等研究院石原 顕光イシハラ アキミツキーワード電気化学・材料物理化学・エネルギー変換工学・社会人技術者学習システム将来のエネルギーシステムを支える電気化学システムの構築のために、これまでにない全く新しい発想に基づいた電極触媒材料の開発を行っている。
-
我々のコア技術であるレーザーを援用した化学気相析出 (CVD) 法は、 従来のCVD法の限界を超越…理工学部 化学・生命系学科 化学教育プログラム伊藤 暁彦イトウ アキヒコキーワード化学気相析出法・シンチレーター・セラミックスコーティング・自己組織化・共晶体我々のレーザー援用CVD技術による気相からの自己結晶配向成長や自己組織化などの高次ナノ構造形成技術は、セラミックスコーティング、蛍光体、あるは光学結晶などに於いて、非連続的な革新を引き起こすポテンシャルと持っていると考えている。
-
ゼオライト合成に関わる無機化学の知見を持ち、ゼオライト触媒を利用した様々な固体触媒反応に…理工学部 化学・生命系学科 化学教育プログラム稲垣 怜史イナガキ サトシキーワード触媒反応プロセス・グリーンケミストリー・規則性多孔質材料・炭素材料・ガス•蒸気吸着触媒として優れた機能をもつゼオライトに注目して、グリーンケミストリーの理念の実現を目指して研究を進めている。「多孔性」と「化合物がもつ本来の機能」を組み合わせることで、高度な物質変換のための触媒への応用、ならびに次世代型のエネルギー材料・エネルギー変換材料への応用に取り組んでい…
-
室温で超伝導となる物質の合成を目指して研究を進めている。 また、巨大磁気抵抗現象のような…理工学部 数物・電子情報系学科 物理工学教育プログラム上原 政智ウエハラ マサトモキーワード超伝導・磁性・強相関電子系・新物質開発豊富な合成装置を保有し、無機物化合物合成について様々なアプローチにより新物質合成を目指すことが出来る。興味深い性質を持つ新しい超伝導体(CdCNi3、ZnNNi3)や化合物(LaSrVMo06)の合成実績あり。
-
光ファイバ技術を応用し、一本のケーブルに沿ったライン計測が低コストで実現できる可能性を見…理工学部 化学・生命系学科 化学応用教育プログラム岡崎 慎司オカザキ シンジキーワードセンサ工学・応用電気化学・光ファイバ化学センサ・腐食防食工学多様化するニーズに応えるため、工業物理化学、なかでも電気化学と無機材料工学をベースとした化学センサの研究開発に取り組んでいる。具体例としては、常温動作可能な水素感応デバイスの研究開発と水素漏洩検知用分布型センサシステムへの応用に注力している。
-
規則性多孔体の合成に必要とされる鋳型となる有機物を駆使する技術や、 規則性多孔体を化学的…理工学部 化学・生命系学科 化学教育プログラム窪田 好浩クボタ ヨシヒロキーワード触媒・化学プロセス・合成化学・環境関連化学大きさの揃ったナノサイズの孔(あな)が整然と配列した「規則性多孔体」と呼ばれる固体物質(ゼオライトやメソポーラスシリカなど)の合成と利用に関する研究を行っている。用途は主に触媒だが、中でも【暮らしを支える触媒】、【快適な暮らしを実現する触媒】、【クリーンでエコな未来を拓く触媒】…
-
多孔体や層状化合物といったナノ空間材料を用いた吸着剤や触媒材料に関して 知識、経験を有し…理工学部 化学・生命系学科黒田 義之クロダ ヨシユキキーワード多孔質材料・層状物質・ナノ粒子・電極材料・触媒再生可能エネルギーを利用した水素の効率的製造を目指し、アルカリ水電解を中心とした水電解用電極材料の研究に取り組んでいる。層状金属水酸化物や多孔質材料、無機-有機ハイブリッド材料に関する研究バックグラウンドを活かし、材料の設計・合成からその利用法までを研究ターゲットとしている。
-
特徴的な構造を有する物質系について注目し、測定対象物を自ら作成し、 様々な物性を測定する…理工学部 数物・電子情報系学科 物理工学教育プログラム関谷 隆夫セキヤ タカオキーワード光物性・材料科学・結晶科学・超高圧・時間分解分光近年では、光触媒半導体として注目されているanatase型TiO2中の窒素の電子状態に着目し、室温でのキャリアトラップに注目した研究や、円筒形Zrターゲットを有した特殊なスパッタリング装置を開発し、ダメージの少ない触媒製膜に関する技術開発を進めている。
-
セラミックスの製造プロセスについて科学的な視点からの解明を進めている。 特に、微小領域で…理工学部 化学・生命系学科 化学教育プログラム多々見 純一タタミ ジュンイチキーワード無機材料化学・先進セラミックス・機械的特性・非酸化物セラミックス・粉体プロセスナノからマクロまで多様なスケールで、セラミックスの機械的信頼性を確保するための先端的な研究を進めている。また、このような高信頼性セラミックスを実現するために、粉体プロセスの高度化やプロセス中のセラミックス内部構造のオペランド観測による可視化など多面的なアプローチで研究に取り組ん…
- 1
- 2