14. 情報・通信
戻る-
電磁波を応用したシステム、特に通信用アンテナに関わる技術を中心に 研究を行っている。アン…理工学部 数物・電子情報系学科新井 宏之アライ ヒロユキキーワード電磁波工学・移動体通信・アンテナ工学・マイクロ波工学これまで取り組んできた通信用アンテナの事例として、例えば、自動車電話用平面形ダイバーシチアンテナ、携帯電話基地局用小形偏波ダイバーシテチアンテナなどがある。また、電波応用分野の開発や測定法に関しても取り組んでいる。
-
化合物半導体量子ナノ構造とその高性能光デバイスヘの応用を研究、 様々な展開に力を入れ、理…理工学部 数物・電子情報系学科 電子情報システム教育プログラム荒川 太郎アラカワ タロウキーワード半導体・光エレクトロニクス・光通信・光ファイバー無線・光変調器従来、電圧による屈折率制御に用いられてきた電気光学効果の欠点を克服する技術を開発、1~2桁以上の大きな屈折率変化を得ることが期待されるため、コンパクトで低電圧動作の光制御デバイスや多値変調等様々なシステムヘの応用が可能となる。
-
スパース最適化、スパースアレーなど、信号のスパース性に基づいた最適化手法・最新の信号処理…理工学部 数物・電子情報系学科市毛 弘一イチゲ コウイチキーワード信号処理・移動体通信・最適化手法・画像・映像処理・機械学習ディジタル信号処理、機械学習・最適化手法の知識をベースとして、移動体通信(特にアレーアンテナやMIMOシステム、電波伝搬解析、etc)、画像・映像処理(符号化、認識、鮮明化、etc)、ディジタル実装技術など、幅広い応用課題を扱っている。
-
視覚系を中心とした脳の情報処理機構の解明・モデル化・シミュレーションと、 ヒューマンファ…理工学部 数物・電子情報系学科 数理科学教育プログラム岡嶋 克典オカジマ カツノリキーワード視覚認知機構・複合感覚情報処理・色彩情報処理・視環境制御設計・加齢福祉工学人間の実際の知覚・認識特性に関する基礎研究から、情報科学を駆使したモデル化・定式化、現場ですぐに活用できるアプリケーション開発までを一貫して行なっています。また、視覚(画像)系がメインですが、聴覚(音)・触覚・味覚(食感)・身体運動系まで幅広くカバーし、共同研究においても多くの…
-
超高速分光法の中でもレーザー1パルスで波形を計測する シングルショット分光法と、ナノスケ…理工学部 数物・電子情報系学科 物理工学教育プログラム片山 郁文カタヤマ イクフミキーワード光物性・テラヘルツ分光・超高速分光・レーザー技術・走査トンネル顕微鏡超短パルスレーザー技術を駆使して、これまでに観測することのできなかった物理量を観測し可視化することで、新たな応用を拓くことを目指している。これにより、テラヘルツイメージングやキャリアダイナミクス、フォノン振動の観測などが可能となる。
-
会計学(管理会計論)を専門として、企業の経営管理に対する管理会計の 導入メカニズムを研究…経営学部 経営学科君島 美葵子キミジマ ミキコキーワード管理会計・原価計算・管理会計の導入・マーケティング戦略・中小企業経営主な研究テーマは、企業の事業活動(販売活動)に対して、財務・非財務指標、管理会計技法や管理会計システムを導入することによって生じる影響を解明することである。特に、販売活動の業績管理や意思決定、販売戦略の策定と実行のためのマネジメント・コントロールについて、技術、規範の両側面から…
-
数理アルゴリズムを巧みに利用した公開鍵暗号技術、 情報理論により長期的安全性を保証する暗…理工学部 数物・電子情報系学科 情報工学教育プログラム四方 順司シカタ ジュンジキーワード暗号理論・情報理論・数理アルゴリズム・理論計算機科学・計算数論幅広い暗号・情報セキュリティの基礎理論を研究、対象とするアプリケーションの環境と目的に応じて、適切な理論をもとに研究開発が可能。開発した「情報理論的安全性を有する暗号・電子署名システム」は暗号基礎技術の長期間利用に適している。
-
人工知能分野の研究、中でも柔軟性の高い最適化手法である進化計算、 データから知識を獲得す…理工学部 数物・電子情報系学科 情報工学EP/白川 真一シラカワ シンイチ
総合学術高等研究院(IMS)主任研究…キーワード人工知能・進化計算・機械学習・深層学習・画像認識ディープニューラルネットワークの構造を自動設計することで、誰でも使える深層学習技術の実現を目指している。また、適用範囲の広い最適化法である進化計算のアルゴリズム開発や応用研究にも強み。実問題応用や、他分野の研究者との共同研究も実施している。 -
将来のIoTを支えるハードウェア技術を開発、 特に超電導状態で動作させるデバイスは高速処理で…先端科学高等研究院 超省エネルギープロセッサ研究ユニット竹内 尚輝タケウチ ナオキキーワード超伝導エレクトロニクス・低電力集積回路・単一光子検出器・非ノイマン型コンピュータ・量子コンピュータ超伝導体が示す物理的特性を活かし、これまでに低消費電力マイクロプロセッサ、単一光子イメージセンサ、最適化問題専用マシン、AIハードウェア等の研究開発を行ってきた。さらには、超伝導体に限らず、様々な先端デバイスのエレクトロニクス応用を目指している。
-
最適化問題に対し、より早くより良い答えを見つける進化的最適化技術、 見つけた答えを分析し…理工学部 数物・電子情報系学科中田 雅也ナカタ マサヤキーワード進化的最適化・進化的機械学習・データマイニング機械学習と進化的最適化法を組み合わせた独自の方法によって、少ない計算時間でより良い答えを発見する技術の構築が得意。最適解への理解支援として位置づけられる進化的ルール学習は、近年の説明可能なAIにも通じる、先駆的な研究である。
- 1
- 2