07. エネルギーをみんなに そしてクリーンに
戻る-
モータ・インバータの理論、設計、解析、制御、実験までを一括で 行うことができ、企業との共…理工学部 数物・電子情報系学科/赤津 観アカツ カン
先端科学高等研究院(IAS)主任研究者キーワード電気自動車用パワートレイン・永久磁石同期モータ・パワーエレクトロニクス・ベクトル制御電気自動車のパワートレインである100kW程度までのモータ・インバータの高性能化を研究している。ただ回るだけでなく、より高効率、より高トルク、より低振動なモータ、その駆動技術を電磁界解析や回路シミュレーション、実機実験を通して実現している。 -
酸化還元反応を電極での電子移動により進行させる 環境負荷が低くサステイナブルな有機電解合…理工学部 化学・生命系学科跡部 真人アトベ マヒトキーワード有機電気化学・電解合成・電解重合・導電性高分子「反応場の新しい概念と原理・手法に基づく設計、それによってもたらされる反応と素材の合目的な精密制御の追求」を特に電気化学を基礎にした有機反応や材料合成などに対して展開している。
-
電磁波を応用したシステム、特に通信用アンテナに関わる技術を中心に 研究を行っている。アン…理工学部 数物・電子情報系学科新井 宏之アライ ヒロユキキーワード電磁波工学・移動体通信・アンテナ工学・マイクロ波工学これまで取り組んできた通信用アンテナの事例として、例えば、自動車電話用平面形ダイバーシチアンテナ、携帯電話基地局用小形偏波ダイバーシテチアンテナなどがある。また、電波応用分野の開発や測定法に関しても取り組んでいる。
-
材質を選ばない粒子表面修飾修飾や、多種の溶媒種に高い親和性を示す修飾基の設計、 高分子分散…理工学部 化学・生命系学科飯島 志行イイジマ モトユキキーワード機能性微粒子・粒子表面設計・分散凝集制御・ポリマーコンポジット材料・複雑形状セラミックス成形微粒子材質に応じた各種表面設計技術の開発、微粒子表面構造の精密制御による各種溶媒での粒子分散安定性の制御、微粒子の複合材料中での配列制御法について検討している。また、これらの微粒子分散・配列技術を用いた複合材料の高機能化に向けても取り組んでいる。
-
燃焼現象の基礎的な研究、推進システム等への応用に関する研究を行っている。 実験装置として…理工学部 機械・材料・海洋系学科石井 一洋イシイ カズヒロキーワード燃焼・推進・デトネーション・衝撃波・水素主な研究テーマとしては、燃焼の一形態であるデトネーションの開始条件などの基礎研究と回転デトネーションエンジンなどへの工業応用、水中衝撃波を利用した液体の非加熱殺菌や、人体に有害な煤の生成特性や制御など。
-
グリーン水素をベースとしたエネルギーシステムの電極触媒材料である白金を 安価な材料で代替…先端科学高等研究院石原 顕光イシハラ アキミツキーワード電気化学・材料物理化学・エネルギー変換工学・社会人技術者学習システム将来のエネルギーシステムを支える電気化学システムの構築のために、これまでにない全く新しい発想に基づいた電極触媒材料の開発を行っている。
-
我々のコア技術であるレーザーを援用した化学気相析出 (CVD) 法は、 従来のCVD法の限界を超越…理工学部 化学・生命系学科 化学教育プログラム伊藤 暁彦イトウ アキヒコキーワード化学気相析出法・シンチレーター・セラミックスコーティング・自己組織化・共晶体我々のレーザー援用CVD技術による気相からの自己結晶配向成長や自己組織化などの高次ナノ構造形成技術は、セラミックスコーティング、蛍光体、あるは光学結晶などに於いて、非連続的な革新を引き起こすポテンシャルと持っていると考えている。
-
ゼオライト合成に関わる無機化学の知見を持ち、ゼオライト触媒を利用した様々な固体触媒反応に…理工学部 化学・生命系学科 化学教育プログラム稲垣 怜史イナガキ サトシキーワード触媒反応プロセス・グリーンケミストリー・規則性多孔質材料・炭素材料・ガス•蒸気吸着触媒として優れた機能をもつゼオライトに注目して、グリーンケミストリーの理念の実現を目指して研究を進めている。「多孔性」と「化合物がもつ本来の機能」を組み合わせることで、高度な物質変換のための触媒への応用、ならびに次世代型のエネルギー材料・エネルギー変換材料への応用に取り組んでい…
-
世界最大の半導体コンソーシアム、ベルギーimecにて10年間常勤研究員として所属し、三次元実装…理工学部 機械・材料・海洋系学科井上 史大イノウエ フミヒロキーワード半導体後工程・三次元実装・直接接合・ハイブリッド接合・自己組織化三次元実装での主要プロセスの研究開発を進め、平面での微細工程に依存せずデバイスを立体的に積層し高集積化、高速化、低消費電力化が達成可能な三次元実装を行っている。
-
ある種の溶媒と金属塩を特定の組成比で混合した場合に、 室温で液体の溶媒和物を形成し、 そ…理工学部 化学・生命系学科 化学教育プログラム上野 和英ウエノ カズヒデキーワード電気化学・高分子化学・電解質・エネルギー貯蔵・コロイド、ゲル高分子化学・電気化学という学問分野の下、有機材料学的視点から新しい設計コンセプトに基づく機能性材料(特にソフトマテリアル)を創製し、その新規材料に関する基礎・応用研究に取り組んでいる。主に扱う研究対象はゲル、コロイド、電解液で、最近ではそれらを革新型二次電池(リチウム硫黄電池、…