32. 高分子材料
戻る
-
酸化還元反応を電極での電子移動により進行させる 環境負荷が低くサステイナブルな有機電解合…理工学部 化学・生命系学科跡部 真人アトベ マヒトキーワード有機電気化学・電解合成・電解重合・導電性高分子「反応場の新しい概念と原理・手法に基づく設計、それによってもたらされる反応と素材の合目的な精密制御の追求」を特に電気化学を基礎にした有機反応や材料合成などに対して展開している。
-
分子デザイン、バイオミネラリゼーションを模倣したプロセスによる バイオミネラルの作製、複…理工学部 化学・生命系学科飯島 一智イイジマ カズトシキーワード再生医工学・高分子化学・有機 - 無機複合材料・組織工学・動物実験代替法多糖などやペプチドなどの生体高分子や合成高分子、及び無機物を複合化させた細胞足場材料を開発し、組織・臓器の再生を目指している。また、それらの技術を応用した動物実験代替法の開発にも取り組んでいる。
-
ある種の溶媒と金属塩を特定の組成比で混合した場合に、 室温で液体の溶媒和物を形成し、 そ…理工学部 化学・生命系学科 化学教育プログラム上野 和英ウエノ カズヒデキーワード電気化学・高分子化学・電解質・エネルギー貯蔵・コロイド、ゲル高分子化学・電気化学という学問分野の下、有機材料学的視点から新しい設計コンセプトに基づく機能性材料(特にソフトマテリアル)を創製し、その新規材料に関する基礎・応用研究に取り組んでいる。主に扱う研究対象はゲル、コロイド、電解液で、最近ではそれらを革新型二次電池(リチウム硫黄電池、…
-
高分子材料(エンプラ・熱硬化性樹脂など)の高性能化・高機能化の研究を行っている。様々な研…理工学部 化学・生命系学科 化学教育プログラム大山 俊幸オオヤマ トシユキキーワード高性能・高機能高分子・新規感光性エンプラ・高性能熱硬化性樹脂・新規機能性ポリマー高分子であるが故の特性(高分子性)に基づく機能の発現を目指した研究を行っている。1.市販のエンプラなどに感光性を付与する新原理「反応現像画像形成(RDP)」の開発、2.改質剤のその場重合などを利用した熱硬化性樹脂の強靭化・高性能化、3.高分子ならではの機能を発現する合成ポリマーの開発…
- 1