17. 熱・流体
戻る-
新しいセラミック―金属複合構造の分離膜を主なターゲットとし、 ナノからマイクロオーダー細孔…理工学部 化学・生命系学科相原 雅彦アイハラ マサヒコキーワード反応工学・プロセスシステム・膜分離工学・グリーン水素エネルギー・風力-水素・気固系ケミカルヒートポンプ・ヒートストレージ・エネルギーマネジメント新しい分離膜は、従来の無機分離膜に比べ各種金属製装置への導入が容易でシール性も高く、無機分離膜の工業利用範囲が大きく広がる。気固系ケミカルヒートポンプの個体の開発と反応特性の解析なども行う。
-
研究室内で実験と数値解析の両方を行っており、 対象とする現象や問題に対して最適な組み合わ…理工学部 機械・材料・海洋系学科 機械工学教育プログラム荒木 拓人アラキ タクトキーワード伝熱工学・燃料電池システム解析・燃料電池内熱物質輸送・マイクロスケール伝熱・省エネルギー工学熱流体工学・機械工学に関する知見をベースとして、化学や電気、生物といった他分野との融合領域の研究にも積極的に取り組んでいる。また、そのシミュレータに必要な各種物性値の測定手法の開発や損失・劣化の要因を明らかにする実験にも取り組んでいる。さらに、固体酸化物燃料電池を含むシステム全…
-
燃焼現象の基礎的な研究、推進システム等への応用に関する研究を行っている。 実験装置として…理工学部 機械・材料・海洋系学科石井 一洋イシイ カズヒロキーワード燃焼・推進・デトネーション・衝撃波・水素主な研究テーマとしては、燃焼の一形態であるデトネーションの開始条件などの基礎研究と回転デトネーションエンジンなどへの工業応用、水中衝撃波を利用した液体の非加熱殺菌や、人体に有害な煤の生成特性や制御など。
-
数値流体力学(CFD)手法を提案、駆使し、 空気力学を中心とする様々な流体現象を解明、 風洞設…理工学部 機械・材料・海洋系学科 機械工学教育プログラム北村 圭一キタムラ ケイイチキーワード流体力学・数値流体力学・圧縮性流体力学・空気力学・風洞試験CFDと実験双方の長所・短所を理解し、両者から良い方法を選択、もしくは組み合わせる事で各問題に適したアプローチで挑むことができる。航空宇宙工学、機械工学を対象に、圧縮性流体や混相流などを扱う事ができる。
-
伝熱機器における熱・流体現象を対象とした伝熱・可視化実験および数値流体解析を行っている.大学院工学研究院 システムの創生部門黒瀬 築クロセ キズクキーワード沸騰・凝縮熱伝達・気液二相流・対流熱伝達・冷凍空調・ヒートポンプ・ヒートパイプ・実験・数値流体解析マイクロチャネル内冷媒流の相変化熱伝達特性,プレート式熱交換器内超臨界圧冷媒の伝熱特性,自励振動ヒートパイプの熱輸送特性,火力発電所ボイラ内過熱器の伝熱特性に関する研究を行っている.
-
各種熱交換器の実験的研究および数値解析、新形状混合機の開発、 地球温暖化予測、ヒートアイ…理工学部 機械・材料・海洋系学科 機械工学教育プログラム酒井 清吾サカイ セイゴキーワード熱交換器・混合機・複合伝熱・ふく射伝熱・地球温暖化・気象現象ふく射伝熱を中心に、複合伝熱流動場の基礎から応用分野までの諸現象・問題に関する研究を行っている。
-
動力の伝達・変換・制御の中心に、機械工学を基礎とした メカトロニクス分野の研究・開発を行…理工学部 機械・材料・海洋系学科 機械システム工学EP佐藤 恭一サトウ ヤスカズキーワードメカトロニクス・アクチュエータ・モーションコントロール・フルードパワーシステム・動力伝達機械システムでの、電気、機械、流体などのパワーの高効率パワー伝達・変換・制御を中心に、電気、流体などのパワーを機械的なパワーに変換する役割をもつアクチュエータの開発、アクチュエータの制御に関する研究、電子・機械制御、電子・流体制御分野の研究を行っている。
-
熱・流体現象の可視化計測と応用技術に関する研究開発を行っている。 乱流計測・温度場計測・…理工学部 機械・材料・海洋系学科 機械工学教育プログラム西野 耕一ニシノ コウイチキーワード流体計測・乱流計測・光画像計測・表面張力流・伝熱促進実験的手法のみならず、数値解析も手掛けており、熱・流体現象を伴う機器の設計開発へのアドバイスが可能である。また、研究成果を活用した大学発ベンチャー企業(フローテック・リサーチ社http://www.ft-r.jp/)を設立し、研究成果の社会還元を図っている。
-
流体力学の特徴を活かし、マイクロ・ナノスケールの流体力学、混相流、粘弾性流体、 バイオ流…理工学部 機械・材料・海洋系学科 機械工学教育プログラム百武 徹ヒャクタケ トオルキーワードバイオメカニクス・マイクロ流体力学・粘弾性流体・混相流生体に関する微小流れに関する例として、微小血管内を流れる赤血球の特異的なレオロジー特性に注目した研究、生物流体として、生殖細胞のひとつである精子が、卵管内粘液中での運動についての流体力学的観点からの研究を行っている。
-
ポンプ、ターボ機械などの流体機械等の流路における流体の流れについて、 実験と数値解析の双…理工学部 機械・材料・海洋系学科 機械工学教育プログラム松井 純マツイ ジュンキーワードポンプ・マイクロ水力・ターボ機械・CFDポンプやマイクロ水力発電用水車の性能を向上させるため、その内部の流れを実験、数値計算により解析している。回転軸に加わる力の制御など、流体機械の全般に関わる研究も行っている。排水機場での吸込水槽の内部の流れなど、ターボ機械が関わる流路の流れに関する研究も行っている。
- 1
- 2