07. エネルギーをみんなに そしてクリーンに
戻る
-
固体化学・無機材料化学の独自の技術を活用し、さらに、産業界とも連携しながら新しい材料探索…理工学部 化学・生命系学科 化学EP/藪内 直明ヤブウチ ナオアキ
先端科学高等研究院(IAS)主任研究者キーワード蓄電池・金属酸化物・アルカリ金属イオン脱炭素化社会実現を目指し、蓄電池の高性能化・高機能化に繋がる研究活動を行っている。また、リチウムではなく資源が豊富なナトリウムや鉄といった汎用元素を用いる蓄電池や安全な水を電解液として用いる次世代の蓄電池系実現へと向けた研究も行っている。 -
都市におけるエネルギーシステムを実際に導入・実現してくための 街づくりを意識した分析研究…都市科学部 建築学科 理工学部 建築都市・環境系学科 建築教育プログラム吉田 聡ヨシダ サトシキーワード都市環境工学・地域エネルギー計画・地理情報システムの活用現場を大事にしており、実際のエネルギーシステムの運用実績データの分析などの研究に取り組んでいる。例えば、エネルギーシステムの更新前後の諸データ分析に基づいた、省エネルギー効果の算出、それに伴う運用改善などの提案などを行っている。