総合工学
戻る-
数値流体力学(CFD)手法を提案、駆使し、 空気力学を中心とする様々な流体現象を解明、 風洞設…理工学部 機械・材料・海洋系学科 機械工学教育プログラム北村 圭一キタムラ ケイイチキーワード流体力学・数値流体力学・圧縮性流体力学・空気力学・風洞試験CFDと実験双方の長所・短所を理解し、両者から良い方法を選択、もしくは組み合わせる事で各問題に適したアプローチで挑むことができる。航空宇宙工学、機械工学を対象に、圧縮性流体や混相流などを扱う事ができる。
-
微小な領域でのプラズマの振る舞いを実験と計算と双方から研究し、 超小型衛星の軌道選択の自…理工学部 機械・材料・海洋系学科鷹尾 祥典タカオ ヨシノリキーワード電気推進・イオン源・電子源・プラズマ応用・エレクトロスプレー微小な領域でのプラズマの振る舞いを実験と計算と双方から研究し、最適な生成法の研究を行っている。また、微細加工技術を利用した素子作製、イオンビーム診断・軌道解析による性能評価の研究も行っている。
-
「海洋環境リスク評価のための数値シミュレーションモデル構築」等のテーマに対し、 理論/実験…理工学部 機械・材料・海洋系学科 理工学府 機械・材料・海洋系工学専攻西 佳樹ニシ ヨシキキーワード海洋環境リスク評価・環境動態解析・海洋資源・海洋エネルギー・数値シミュレーション海から資源やエネルギーを取り出すとき、海という自然環境にどの様な「影響」があるのか、その「影響」を算定し、社会にその情報を提供する仕組みを作り出すことを目指している。研究室で独自に数値計算用プログラムを設計・製作している。
-
航空宇宙分野において課題となる構造物の重量、コスト低減などの制約下のもとで、 運動性能の…理工学部 機械・材料・海洋系学科 海洋空間のシステムデザイン教育プログラム樋口 丈浩ヒグチ タケヒロキーワード航空宇宙工学・航空宇宙ロボティクス・航空宇宙機の誘導制御・最適制御・非線形制御主に航空宇宙空間で扱えるロボットに関連する研究を行っている。人間の代わりに作業をする、人間の作業を補助する役割を担うロボットに関する研究、さらに関連分野として航空機・宇宙機のシステムデザイン、最適設計、最適制御、計測、非線形制御などの研究を行っている。
-
荒れた海でも安全・快適な船の実現を目指して研究を行っている。 船の動揺の原因となる海洋波…理工学部 機械・材料・海洋系学科 海洋空間のシステムデザイン教育プログラム平川 嘉昭ヒラカワ ヨシアキキーワード海洋波浪の計測技術開発・大型長水槽での各種実験・波浪中動揺低減法の開発・耐航性に関する研究・航空機等の着水大学が保有しているものとしては世界最大級の大型長水槽(長さ100m、幅8m、水深3.5m)及び海洋波再現造波システムを有している。これを用い、船舶の曳航・自航実験(平水中・波浪中)・飛行艇や航空機等の着水実験等を実施している。
-
海上空港、浮体式洋上風力発電システム、波浪発電システムで用いられるような、 大型で海に浮…理工学部 機械・材料・海洋系学科村井 基彦ムライ モトヒコキーワード海洋工学・海洋空間利用工学・浮体運動学・海洋エネルギー工学海という広大な空間のポテンシャルを引き出して利活用しようという視点から、海洋工学に関する様々な研究に取り組んでいる。研究室で実施しているシミュレーションのほとんどが自前の数値解析コードを開発して解析しており、新しいタイプの浮体の波浪中運動などに関しては柔軟に対応できる。
- 1