応用物理学
戻る-
化合物半導体量子ナノ構造とその高性能光デバイスヘの応用を研究、 様々な展開に力を入れ、理…理工学部 数物・電子情報系学科 電子情報システム教育プログラム荒川 太郎アラカワ タロウキーワード半導体・光エレクトロニクス・光通信・光ファイバー無線・光変調器従来、電圧による屈折率制御に用いられてきた電気光学効果の欠点を克服する技術を開発、1~2桁以上の大きな屈折率変化を得ることが期待されるため、コンパクトで低電圧動作の光制御デバイスや多値変調等様々なシステムヘの応用が可能となる。
-
固体表面上に配置された原子、分子を個別に観察したり制御したりすることを得意としている。プ…理工学部 数物・電子情報系学科 物理工学教育プログラム大野 真也オオノ シンヤキーワード半導体表面・有機分子膜・光学計測・プローブ顕微鏡・X線表面分析原子や分子を基本ブロックとしてこれまでにない新しいナノスケールの構造物を作り出すこと、それらの構造物の物性を詳細に評価すること、これらの知見に基づいて新規デバイスの提案を行うことを目標として研究を推進している。この他に、表面反射分光、第二次高調波発生など表面敏感な光学計測手法の…
-
未利用排熱エネルギーを直接、電気エネルギーヘ変換するために必要な 新規熱電変換素子材料の…理工学部 機械・材料・海洋系学科 材料工学EP中津川 博ナカツガワヒロシキーワード熱電変換・結晶構造・電気特性・熱物性・磁気特性80Kから400Kの温度範囲で、Hall効果測定システムを用いて、電気抵抗率、Hall係数、キャリア密度、移動度、及び、ゼーベック係数の測定や、室温から850Kの温度範囲で、熱電変換材料の物性測定とその性能評価をすることが可能である。
-
シリコンフォトニクスやフォトニック結晶の研究分野を、創生期から牽引している。 ナノレーザ…理工学部 数物・電子情報系学科/馬場 俊彦ババ トシヒコ
先端科学高等研究院(IAS)主任研究者キーワードシリコンフォトニクス・フォトニック結晶・ライダ(LiDAR)・ナノレーザー・バイオフォトニクス研究室には、電子ビーム描画と半導体加工技術、ウエハスケールのデバイス製作、光波解析やフォトニックバンド解析、Siフォトニクス用GDSデータ生成などの手法を有している。近年は光レーダー(LiDAR)の集積化に注力している。
- 1