都市科学部 都市基盤学科 理工学部 建築都市・環境系学科
教授 田中 伸治タナカ シンジ
交通工学分野での国内外の研究者との充実したネットワークを有し、行政機関や高速道路会社等の委員会・検討会への参画、民間企業との共同研究等も行っている。
人や車の流れを対象に、安全・円滑で快適な交通を実現するための研究を行っている。道路の渋滞・混雑の緩和、交通事故リスクの低減、環境負荷の低い交通の実現のため、フィールドでの観測調査に基づいた交通現象の解明や交通シミュレーションを用いた交通流の解析などに取り組んでいる。
研究分野 - 分野
工学
研究分野 - 分科
土木工学
研究分野 - 細目名
交通工学・国土計画

キーワード
交通運用・交通制御 / 交通マネジメント / 交通シミュレーション / ITS(高度交通システム)

相談に応じられるテーマ
人や車の交通流動解析,ネットワーク解析 / 交通制御・運用・管理方策の検討 / 道路空間・駐車場の効率的な運用 / ITS技術を用いた交通サービスの評価

所属
大学院都市イノベーション研究院 都市イノベーション部門
都市科学部 都市基盤学科
理工学部 建築都市・環境系学科
都市イノベーション学府 博士課程前期 都市地域社会専攻
都市イノベーション学府 博士課程後期 都市イノベーション専攻

E-mail
stanaka@ynu.ac.jp

研究概要

人や車の流れを対象に、安全・円滑で快適な交通を実現するための研究を行っています。道路の渋滞・混雑の緩和、交通事故リスクの低減、環境負荷の低い交通の実現のため、フィールドでの観測調査に基づいた交通現象の解明や交通シミュレーションを用いた交通流の解析などに取り組んでいます。また、交通に関わる人々の意思決定や選択行動メカニズム、ITS(高度交通システム)を用いた新たな交通関連サービスなどにも関心があります。

アドバンテージ

実際のデータに基づいた現象の解析と、成果の実務への反映を重視した研究を行っております。
交通工学分野における国内外の研究者との充実したネットワークを有しており、行政機関や高速道路会社等の委員会・検討会への参画、民間企業との共同研究等も行っています。

事例紹介

休日に混雑する高速道路SAの駐車場を効率的に運用するため、ドライバーがどのような情報をもとに駐車場所の選択を行っているかについて、ビデオ観測調査とアンケート調査に基づいて分析を行い、駐車場レイアウトや情報提供などの要因がどのように影響するかを明らかにしています(図1)。
駐車場や駐車行動にITS技術を適用することによって、施設の効率的運用や他の交通機関とのスムーズな乗り継ぎ、さらには周辺商業施設での消費促進や地域の活性化といった効果を発揮する「駐車場ITS」の可能性を、産官学連携の研究会で検討しています(図2)。

主な所属学会

土木学会 / 交通工学研究会 / 世界交通学会

主な論文

『ITS自動運転を想定した織り込み区間における車両錯綜回避アルゴリズムの開発』「土木学会論文集D3」 2016.12
『集計QKを用いたSA案内誘導設備設置前後の駐車場の流動性評価』「交通工学研究発表会論文集」2017.8
『携帯情報端末を用いた市民参加型迷惑駐車報告システムの開発に関する研究』「土木学会論文集D3」 2017.12

主な特許

特許第5627423号「駐車場利用管理システム,利用制御装置,制御方法,及びプログラム」

主な著書

「土木計画学ハンドブック」土木学会 2017.3
「平面交差の計画と設計 基礎編 ―計画・設計・交通信号制御の手引き―」交通工学研究会 2018.11
「International Encyclopedia of Transportation」Elsevier 2021.5

主な地域活動(国内、特に神奈川県内)

神奈川県安全性工場委員会(国土交通省)
大規模小売店舗立地審議会(神奈川県)
環境影響評価審査会(横浜市)