都市科学部都市社会共生学科(兼担)
教授 小宮 正安コミヤ マサヤス
専門はヨーロッパ文化史の研究、芸術社会史、地域研究(中央ヨーロッパ)、
ヨーロッパにおけるツーリズムとその応用可能性についても研究している。
ヨーロッパをフィールドに、文化と芸術を、広く社会とのつながりの中で考察してゆくことを心がけている。研究の成果は、テレビ・ラジオヘの出演や新聞・雑誌ヘの寄稿、企画展の監修、市民講座等での講演、プログラム執筆等をはじめとして広く社会に発信している。
研究分野 - 分野
総合人文社会
研究分野 - 分科
文化史/地域研究/観光学
研究分野 - 細目名
文化史/地域研究/観光学

キーワード
ヨーロッパ文化史 / 地域研究(オーストリアやドイツを中心とする中央ヨーロッパ) / 芸術社会史 / 観光・フェスティヴァル・地域振興 / ドイツ語・ドイツ文学

相談に応じられるテーマ
ウィーンやオーストリアを中心とするヨーロッパの文化・芸術・社会に関する知識提供 / コンサートや展覧会の企画・解説・ナヴィゲーション / 展覧会・展示会のディスプレイ / 舞台芸術を中心とした異文化交流 / 芸術団体のWEB発信に関わる知識提供やアドヴァイス

所属
大学院都市イノベーション研究院 都市イノベーション部門
大学院都市イノベーション学府 都市地域社会専攻
都市科学部都市社会共生学科(兼担)

E-mail
komiya-masayasu-bw@ynu.ac.jp

研究概要

ヨーロッパ文化史、芸術社会史、地域研究(オーストリアを中心とする中央ヨーロッパ)、ヨーロッパにおけるツーリズムとその応用可能性について

アドバンテージ

ヨーロッパをフィールドに、文化(観光、多文化共生等)と芸術(音楽、建築、コレクション等)を、広く社会とのつながりの中で考察してゆくことを心がけています。研究の成果は、テレビ・ラジオヘの出演や新聞・雑誌ヘの寄稿、企画展の監修、市民講座等での講演、プログラム執筆等をはじめとして広く社会に発信しています。

事例紹介

『東京・春・音楽祭2023  マラソンコンサート〈ヨーロッパ流<集いの楽しみ>―音楽・公園・博覧会 上野公園 開園150年に寄せて〉』『同2022〈音楽・医学・文学 ヨーロッパをつくった3つの響き〉』『同2021  マラソンコンサート〈メルヒェンの時代へ… ~フンパーディンク没後100年に寄せて〉』『同2019 〈宮廷の時代――5つの”響き”~ヨーロッパの芸術と宮廷の歴史をひも解く(日本・オーストリア国交樹立150周年記念)〉』『同2018 ロッシーニとその時代(没後150年記念)~混乱の世を生き抜く知恵と音楽』等の企画構成解説

「ウィーン・フィル・ニューイヤーコンサート2023」「同2022」「同2021」「同2020」「同2019」「同2017」「同2016」「同2007」(NHKテレビ/ラジオ)ゲスト解説

「ららら♪クラシック〈踊るシュトラウス・ファミリー~次男・ヨーゼフの視点から~〉」(NHK Eテレ)2020

『狂言風オペラ〈ドン・ジョヴァンニ〉』『同〈魔笛〉』『同〈フィガロの結婚〉』脚本執筆(2006-2014 企画 ヴォイシング)狂言とオペラの異文化融合を目指した舞台作品で、日本国内をはじめ、2011年にはドイツ各地でも公演がおこなわれました。

主な所属学会

日本独文学会

主な著書

「エリザベートと黄昏のハプスブルク帝国」 創元社 2023/07
「チャールズ・バーニー 音楽見聞録<ドイツ篇>」 春秋社 2020/11
「ウィーン・フィル コンサートマスターの楽屋から」 アルテスパブリッシング 2017/11
「コンスタンツェ・モーツァルト〈悪妻〉伝説の虚実」講談社選書メチエ 2017/3

主な地域活動(国内、特に神奈川県内)

横浜みなとみらいホール 大和ハウス Specialトゥガン・ソヒエフ指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 関連トークイベント
日本フィルハーモニー交響楽団横浜定期演奏会「カルチュラルワンダーランド」企画構成監修
福井県立音楽堂(ハーモニーホールふくい)WEB特別企画『ようこそベートーヴェン』
大宮ソニックシティ日本フィルハーモニー交響楽団埼玉定期演奏会のプログラム冊子執筆やビデオ解説