都市科学部 都市基盤学科/
総合学術高等研究院(IMS)主任研究者
教授 細田 暁ホソダ アキラ
圧倒的な産官学のネットワークがある。
基礎研究から実務での実践的な研究まで幅広く手掛けており、
自身が得意としないテーマにも得意とする研究者を紹介し、問題解決に協力できる。
コンクリート構造物の建設時の品質確保、供用時の耐久性、維持管理について、産官学の協働による研究を推進している。コンクリートに関わる生産性向上、省エネルギー・省資源、構造物の長寿命化、表面吸水試験などの品質評価手法などについて、最前線の実務と基礎研究を連携させてダイナミックに研究を展開している。
研究分野 - 分野
工学
研究分野 - 分科
土木工学
研究分野 - 細目名
土木材料・施工・建設マネジメント 構造工学・地震工学・維持管理工学

キーワード
コンクリート工学 / インフラ長寿命化 / メンテナンス / 建設材料 / 防災教育

相談に応じられるテーマ
コンクリート技術に関する生産性向上・資源の有効利用 / 表面吸水試験,目視評価などによる表層品質の評価 / コンクリート構造物のひび割れ抑制 / コンクリート構造物の長寿命化 / コンクリート構造物の維持管理

所属
大学院都市イノベーション研究院
大学院都市イノベーション学府
都市科学部 都市基盤学科
総合学術高等研究院(IMS)主任研究者

E-mail
concrete@ynu.ac.jp

研究概要

コンクリート構造物の建設時の品質確保、供用時の耐久性、維持管理について、産官学の協働による研究を推進しています。コンクリートに関わる生産性向上、省エネルギー・省資源、コンクリート構造物の長寿命化、表面吸水試験などの品質評価手法などについて、最前線の実務と基礎研究を連携させてダイナミックに研究を展開しています。学校での防災教育なども行っています。

アドバンテージ

圧倒的な産官学のネットワークがあります。基礎研究から実務での実践的な研究まで幅広く手掛けており、私自身が得意としないテーマについても得意とする研究者をご紹介し、問題解決にご協力できると思います。実績として、東日本大震災後の復興道路の建設という国家的なプロジェクトを舞台に、コンクリート構造物の耐久性技術に関するオープンイノベーションの旗振り役を担ってきました。

事例紹介

表面吸水試験の開発と構造物の品質の評価方法について産学の連携で研究を進めています。試験装置は丸東製作所から販売されています。

表面吸水試験(SWAT)

主な所属学会

土木学会 / 日本コンクリート工学協会 / プレストレストコンクリート工学会

主な論文

「表面吸水試験によるコンクリート構造物の表層品質の評価方法に関する基礎的研究」土木学会論文集E2,2013.3
「ひび割れ抑制システムによるコンクリート構造物のひび割れ低減と表層品質の向上」土木学会論文集E2,2014.10
「覆工コンクリート品質向上の取り組みと表層品質の評価」 トンネル工学報告集,2014.12
「目視評価法を活用したコンクリート構造物の品質確保の取り組み」コンクリート工学, 2016.10

主な特許

特許第5880981号「コンクリート表面の吸水試験方法及び吸水試験装置」
特願2004-051373「ひび割れ自己治癒コンクリート」
特許第3759101号「型枠の支持構造およびコンクリートの施工方法」

主な著書

「新設コンクリート革命」日経BP社, 2017.3
「コンクリートってなに?」福音館書店,月刊たくさんのふしぎ,2022.1