総合学術高等研究院(IMS)主任研究者
これらのデータを組み合わせた機械学習、などを用いて研究を行っている。
大学院教育学研究科 教育実践専攻
総合学術高等研究院(IMS)台風科学技術研究センター
研究概要
気象学を専門とし、以下のようなテーマを中心に研究を行っています。
1.大気現象の科学的理解、特に台風の発生・発達メカニズムの解明。
2.過去の気象災害事例を調査し、防災対策・意識を図るための防災情報の開発と社会実装。
3.教育現場における気象教育のクオリティ向上を目指した地学教育教材の開発。
アドバンテージ
研究手法は、気象観測、数値シミュレーション、室内実験、これらのデータを組み合わせた機械学習です。気象予報士や防災士の資格を持ち、理工系と教育系での経験から、広い視点で基礎研究と防災・教育教材の開発を行います。
事例紹介
①本研究室で行っている室内研究を基に提案し、ケニス株式会社から中・高校の地学教育を対象として理科教材「ソラ回し1号」(図1)を販売(2017)。偏西風の蛇行やジェット気流が観察できます。
②気象庁他と共同研究契約を結び、台風発生メカニズムの解明や、機械学習(ディープラーニング)を応用した衛星雲画像内の台風・温帯低気圧の自動検出手法を開発中(図2)。
③本研究室の数値シミュレーション研究(図3)の成果を用いて開発した日本初となる各地域の台風ハザードマップ「ソラグラム」(図4)を、スマートフォンのモバイルコンテンツ「ライフレンジャー((株)エムティーアイ)」(図5)より配信中(2017)。
④ あいおいニッセイ同和損害保険(株)・エーオンベンフィールドジャパン株式会社と共同開発したリアルタイム被害予測ウェブサイト「cmap.dev(シーマップ)」(2019~)。(https://cmap.dev)第29回地球環境大賞・大賞:2020年
主な所属学会
日本気象学会 / 米国気象学会 / 日本風工学会 / 日本地球惑星科学連合 / 日本気象予報士会
主な論文
「Future Changes in Western North Pacific Tropical Cyclone Genesis Environment in high-resolution large-ensemble simulations」. oceans, 1(4), 2020, 355-368
「Development conditions for tropical storms over the western North Pacific stratified by large-scale flow patterns」,Journal of the Meteorological Society of Japan; 2020, 98(1), 61-72,
「Characteristics of tropical cyclone rapid intensification over the Western North Pacific」 Journal of Climate 24,2018, 8917-8930
主な特許
特許第6997933号「回転水槽実験装置及び回転水槽実験方法」
主な地域活動(国内、特に神奈川県内)
神奈川シニア自然大学校の気象学の講義を担当(2014~)
朝日カルチャーセンター湘南校・横浜校で気象学の講義を担当(2013~2016)
横浜サイエンスフロンティア高校の課題研究型授業(サイエンスリテラシーⅠ・Ⅱ )のアドバイザー・ 審査員(2016~)
日本気象予報士会神奈川支部の支部例会運営(2014~)