プロセス・化学工学
戻る-
新しいセラミック―金属複合構造の分離膜を主なターゲットとし、 ナノからマイクロオーダー細孔…理工学部 化学・生命系学科相原 雅彦アイハラ マサヒコキーワード反応工学・プロセスシステム・膜分離工学・グリーン水素エネルギー・風力-水素・気固系ケミカルヒートポンプ・ヒートストレージ・エネルギーマネジメント新しい分離膜は、従来の無機分離膜に比べ各種金属製装置への導入が容易でシール性も高く、無機分離膜の工業利用範囲が大きく広がる。気固系ケミカルヒートポンプの個体の開発と反応特性の解析なども行う。
-
材質を選ばない粒子表面修飾修飾や、多種の溶媒種に高い親和性を示す修飾基の設計、 高分子分散…理工学部 化学・生命系学科飯島 志行イイジマ モトユキキーワード機能性微粒子・粒子表面設計・分散凝集制御・ポリマーコンポジット材料・複雑形状セラミックス成形微粒子材質に応じた各種表面設計技術の開発、微粒子表面構造の精密制御による各種溶媒での粒子分散安定性の制御、微粒子の複合材料中での配列制御法について検討している。また、これらの微粒子分散・配列技術を用いた複合材料の高機能化に向けても取り組んでいる。
-
ゼオライト合成に関わる無機化学の知見を持ち、ゼオライト触媒を利用した様々な固体触媒反応に…理工学部 化学・生命系学科 化学教育プログラム稲垣 怜史イナガキ サトシキーワード触媒反応プロセス・グリーンケミストリー・規則性多孔質材料・炭素材料・ガス•蒸気吸着触媒として優れた機能をもつゼオライトに注目して、グリーンケミストリーの理念の実現を目指して研究を進めている。「多孔性」と「化合物がもつ本来の機能」を組み合わせることで、高度な物質変換のための触媒への応用、ならびに次世代型のエネルギー材料・エネルギー変換材料への応用に取り組んでい…
-
純粋培養した微生物ではなく、複数の微生物の相互作用(微生物複合系)による、 物質生産から…理工学部 化学・生命系学科 バイオ教育プログラム鈴木 市郎スズキ イチロウキーワード醗酵工学・応用微生物学・環境浄化・修復・マイクロバイオーム解析・バイオインフォマティクスバイオプロセスにおいて、個々の微生物の動態を次世代シーケンスでの時系列データを用いて解析する手法を開発。また、「生物ろ過」による上水処理法の機構を最新のバイオインフォマティクスも含めた生物工学的手法で解明し、効率化・高機能化に役立てることを目指している。
-
SDGs達成を目指した環境保全プロセス、高付加価値物質生産プロセス、 あるいはバイオ水素生産…理工学部 化学・生命系学科 化学応用EP中村 一穂ナカムラ カズホキーワード分離工学(固液分離・晶析)・粉体工学・界面物理化学・水処理・バイオリアクター多分野の知識・技術を融合した研究・開発が特徴である。機能性素材などのハードウェア開発から、プロセス運転の最適化などのソフトウェア開発まで、システム的な問題解決を行うことが出来る。
-
再生医療のための移植組織を工学的なアプローチを用いて作製する技術を開発している。 特に最…理工学部 化学・生命系学科/福田 淳二フクダ ジュンジ
先端科学高等研究院(IAS)主任研究者キーワード再生医療・細胞組織工学 ・医工学・マイクロデバイス再生医療や薬剤評価のための細胞培養技術の研究を行っている。酸素の拡散などに着目した独自の細胞培養皿を開発した。これを用いることで細胞の自己組織化により様々な組織・臓器の細胞の高い機能が生体外で発現する。 -
晶析操作の数値流動解析手法をベースに、撹拌操作について体系化された 化学工学的な装置設計手…理工学部 化学・生命系学科 化学応用教育プログラム三角 隆太ミスミ リュウタキーワード撹拌操作・晶析操作・輸送現象・数値流動解析・流体計測溶液晶析操作について、装置内の乱流状態・輸送現象の詳細な理解に基づき、粒子衝突、核発生、結晶成長、析出反応、結晶凝集などを数値モデル化し、溶液混合、過飽和度分布、粒子分散に関する数値流動解析 (CFD) に組み込むことで、製品結晶の品質予測を可能とする数値流動解析手法の構築に取り組んで…
- 1