
先端科学高等研究院(IAS)主任研究者
行うことができ、企業との共同研究も多数実施している。
大学院理工学府 数物・電子情報系理工学専攻
理工学部 数物・電子情報系学科
先端科学高等研究院(IAS)主任研究者
研究概要
電気自動車のパワートレインである100kW程度までのモータ・インバータの高性能化を研究しています。ただ回るだけでなく、より高効率、より高トルク、より低振動なモータおよびその駆動技術を電磁界解析や回路シミュレーション、実機実験を通して実現しています。最近ではモータとインバータを一体化した機電一体モータによる発熱マネージメントや走行中ワイヤレス電力伝送用インバータ・送受信カプラ・受電側整流器の研究などモータからパワーエレクトロニクス、制御工学まで多岐に渡った研究を実施しています。
アドバンテージ
モータ・インバータの理論、設計、解析、制御、実験までを一括で行うことができ、企業との共同研究も多数実施しています。また170kWまで駆動可能な実験ベンチを有しており、実車用モータ・インバータの実験が可能です。
教員の企業経験を生かしたスピーディーな研究と他機関にはないオリジナルな発想によるモータ・インバータの高性能化が実現できます。
事例紹介
図はSIPパワーエレクトロニクス事業で企業と共同で実現した40kW空冷インホイールモータです。SiCインバータモジュールを新規製作し、多相多重モータによるフェールセーフ機能を盛り込んだ実車にコンパーチブルなモータとなっています。


主な所属学会
電気学会産業応用部門 / 自動車技術会 / IEEE PELS, IAS, IE
主な論文
『Wide Speed Range Operation by Low-Voltage Inverter-Fed MATRIX Motor for Automobile Traction Motor』「IEEE Trans. on Power Electronics, AUGUST 2018, Volume: 33 Issue: 8, On page(s): 1-10」 2018
『Attenuate influence of parasitic elements in 13.56MHz inverter for wireless power transfer systems』「IEEE Trans. on Power Electronics, Volume: 33, Issue 4, Pages: 3218 – 3231」 2018
『Efficiency Contours and Loss Minimization Over a Driving Cycle of a Variable Flux-Intensifying Machine』「IEEE Trans. on Industry Applications, Vol. 51, No.4, pp.2984-2989」2015
『Advanced Torque Control of Permanent Magnet Synchronous Motor Using Finite Element Analysis Based Motor Model with a Real-time Simulator』「IEEJ Journal of Industry Applications, vol. 6, No.3」 2017
主な特許
特許第3772819号「同軸モータのロータ構造」
特許第505685号「モータ制御装置およびモータ制御方法」など
主な著書
モータ技術のすべてがわかる本 ナツメ社 2012
電気機器学の基礎理論 コロナ社 2020
主な研究機器・設備
モータ評価ベンチ(170kW 700V 400A 20,000rpm)など